🎸野菜も好きです。🌽🍆🥕

Vegetable & Rock’N Roll & Love My Family

夏の暑さは美味い夏野菜でぶっ飛ばせ!

ハラペーニョはメキシコ原産の青唐辛子です。酢漬けにするピクルスやサルサソースなどに使われることが多いですよ。
唐辛子の辛さは「スコヴィル値」という値で表します。一般的なハラペーニョスコヴィル値は2,500~8,000。タバスコのスコヴィル値1,600~5,000と比較すると、辛いことが分かりますね。

酢・砂糖・塩で作るシンプルなピクルスです。ハラペーニョは生のまま輪切りにすればよく、簡単に作れますよ。半日以上漬け込んだら食べごろです。ピザやトーストのトッピングや、ハンバーガーに添えて召しあがれ。

 

 

 

ハラペーニョ・ポッパー

ハラペーニョクリームチーズベースのフィリングを詰めてベーコンを巻いて焼いたものです。
これは絶対美味いやつ。
辛うま!

 

 
こちらはうってかわって辛くない唐辛子。
博多ブランドのお野菜。
博多あまとう。

使い方はピーマンと同じ。
ピーマンより苦味やクセがなく、唐辛子の良い香りと、抜群の旨味。焼くとジューシーな感じがたまりません。


 

 
 
産直で見つけたのでつい。…ビールのお供。

 

 
 

ちょっと気になる野菜。豆苗みたいなスプラウト野菜。栄養はたっぷり。

空心菜の新芽

空心菜の新芽とは、ヒルガオ科のアジアでは一般的に使用される野菜で、川や湿地で栽培される朝顔の仲間です。茎は細く、中は空洞で薄い緑色の葉をしています。
水辺に育つ野菜のため、水を吸いやすくするために茎の中が空洞になっており、そこから『空心菜』という名前が付きました。クセもなく火の通りも早いです。
旬の時期は夏。 中国・東南アジアでは一般的に使われており、夏の暑さや・湿気にも強く成長します。分布は、マレーシアから台湾、中国の華中、華南で広く栽培されています。沖縄料理のチャンプルーにも使われています。
栄養は、カルシウム、カリウム、鉄分を多く含むほか、βーカロチンも多く含むことからビタミンA効果が高いといわれています。

空心菜の新芽を切ったあと、白い茎の部分をちょっと覗いてみてください。ストローのように茎の真ん中が空洞になっています。そして、クセがなくてしゃきしゃきな食感♪生のまま・炒め物・なべものにも、何でもよく合うこと。野菜嫌いなお子様でも抵抗なく食べていただけると思います。


 

そのまま好きな野菜と好きなドレッシングでサラダはいかがでしょう。
クセもなくシャキシャキとした食感が食欲そそります。
ほんのり空心菜の葉野菜の青い香り。
胡麻系は合いそうですね。

美しいものは美味しい。艶やか。鮮やか。これは素晴らしい。

大和ルージュ 紫トウモロコシ

大和ルージュ ® には一般的なスイートコーンにはない、アントシアニンが豊富に含まれています。アントシアニンポリフェノールの一種でベリー類に多く含まれている健康に良い機能性成分です。含有量はイチゴの2.5倍あり(100gあたり45mg)、成分面でも新しいスイートコーンです。
「大和ルージュ」の果実は、外皮は一般的なスイートコーンと同じ黄緑色ですが、ヒゲは濃紫色で、皮をむくと中の実はボルドーの赤ワインを思わすような濃い赤紫です。ただ、実全体が赤紫色という訳ではなく断面を見ると分かるように実の上半部だけで下の部分は黄色く、更に実を切ると赤いのは表皮の部分だけで、身の中は全体に黄色いです。
まるで宝石のように輝く赤い果実と、サツマイモのように優しい甘さでトウモロコシの風味と旨みが魅力

トウモロコシの実だけではなく、芯やヒゲまで赤い『大和ルージュ ® 』。オススメの食べ方はレンジでチン!皮を少し残して電子レンジ500Wで4分加熱。旨みが逃げず、茹でるより濃厚な味わいに。皮がない場合はラップでもOK。アントシアニンは水溶性で水に溶ける性質を持っており、茹でると赤色や成分が溶け出してしまうので、茹でずにレンジか蒸したり焼いたりするのがオススメ。
まるごとかぶりつくのが良いですが、削ぎ落とした実を料理にするのも。大和ルージュ ® は芯の部分も赤く、また濃い旨みがあるので、実と一緒に芯も入れてご飯と炊くと、色はまるでお赤飯のようになり、トウモロコシの風味と旨みがギュッと詰まった一品に。アントシアニンの水に溶ける性質を活かして、芯やひげ、実を茹でて赤色の汁を使って、スープやスイーツにも。


 
 

 

今回はわたくし、水から茹でて、輪切りにカット。
不思議な断面。ビジュアル強し。
粒の皮と芯は紫。
果肉?胚芽は黄色。
 
あっ、下にちょこんと見えるのはドルチェドリームというバイカラ高糖度トウモロコシ。
ドルチェは糖度がむちゃくちゃ高くて、薄皮なのでプチプチはじける美味さ!
 
変わって、大和ルージュはもちもちさっぱり甘さ。
個体差はあるでしょうが、これは甘かった。
色を生かした料理がおススメですね。
色々試してみたいですね~

 

 

↓公式インスタグラム。

レシピなんかも載ってますので。ぜひ。

www.instagram.com

幻!まぼろしの!すごい美味いキノコ。

博多すぎたけ

【博多すぎ茸】とは、古くからキノコ愛好家に愛されている天然のキノコ【ヌメリスギタケ】を空調管理が徹底された屋内施設で栽培したキノコです。温度や湿度が最適に調整された施設においても大量に生産することが難しく、一般の方の入手が困難なことから幻のキノコと呼ばれています。
シャキシャキとした食感と濃厚なキノコ風味が持ち味で、手間を掛けないシンプルな調理でも高級感あふれる料理に仕上がります。
ミネラル、鉄分、ビタミン、アミノ酸など美容に良い成分や、成人病やがん予防にも効果的なキチン、骨を丈夫にするエルゴステールなどの有効な成分を豊富に含んでおり、美と健康を促進するキノコです。


 

大根おろしと醤油で💛シャキシャキなめこみたいな。旨味が強い。

 

 

 

天ぷらは絶品です。シャキッとちょっとぬめり。

みそ汁に入れてもうま味が出て美味。

和風パスタにも合いそうですね。

使い方が広がりますね~。

 

軸を切って生のまま冷凍できます。保存できるのはかなり使える食材ですね。

 

なかなか市場に出回らないので見かけたら是非お試しください。

始まりましたね。一足早いですが。今年もよろしくお願いします。

韓国産 松茸


 まだまだ出始めなので高値で取引されています。

 

中国産は7月初旬~中旬くらいでしょうか。

少しづつでてきます。

外交や為替の関係もありますが、今年はどうなることでしょう?

楽しみですね。

すっぺぇ~うめ~梅~。梅仕事しましょうよ!たまらなく愛おしくなりますよ。梅が。

漬け梅用は黄色く色づいてから…

梅の香りが市場いっぱいに広がります!
いつも感じていますが、梅の熟す香りはめちゃくちゃ甘い香り!
桃のような芳醇な香りです。黄色に紅がさした色合いはとても美しい。

なんでこれが酸っぱ~くなるのかほんと不思議です。
大きいサイズもお求めやすくなりました。
せっかくなら大きいのでたっぷり梅を感じましょう。
「ほたほたに果肉たっぷり」

梅雨が明ける前に白梅漬けしておきましょう。
梅に塩をまぶし、梅酢がたっぷりと上がってきた状態です。

赤紫蘇の塩もみ、アクをしっかりと抜いて、梅酢を絡めて色だし。
そのまま梅の上に紫蘇を敷き詰める。
ゆっくりと梅も赤く染まっていきます。


土用干し
土用(7月20~8月6日頃まで)の晴天の続く日を選び、3日間天日干しする。
天日に干すことで梅の皮がしっとり、柔らかくなります。
夜露や雨に当たらないように、夕方湿度が上がるのでそれまでに取り込み。
を繰り返す。

面倒かもしれませんが、口当たりの良い梅干しには必要な工程。
これで梅干しって言うくらいですから。



 

赤紫蘇もたっぷり出てますよ!

もみ紫蘇にしたらたくさんの量もあっという間に縮みます!
紫蘇たっぷりの梅は香りも良く色も綺麗に仕上がります。